平岸のおすすめスポーツジムランキング!
平岸のスポーツジムランキングTOP5!運動するならココ!
はじめまして!私は札幌市の平岸に住んでいる40代の主婦です。みなさんも一度は気にしたことがあると思うのですが、私はずっと体型と健康について悩んでいました。
「年々体重が増えていく…」
「ぽっこりお腹がどうにもなおらない…」
「健康が気になるけど運動はなかなか面倒…」
どうにかしないといけないとは思いつつも、運動=大変みたいなイメージがあり、ずっと放置な状態が続いていました。運動初心者にとって最初の一歩ほど重いものはないですよね…。
ですが、そんな自分とお別れするために夫と一緒にスポーツジムに通うことを決心!
ジム通いを始める前こそ抵抗があったものの、いざ通いだしたらつらさよりも楽しさが上回り、今では理想の体型を手に入れることができた上、ちょっとしたことでは疲れなくなり、日々のストレスも上手くコントロールできるようになりました!
この記事では、わたしが知り得た経験と知識を元に、
・スポーツジムに通うメリット・デメリット
・平岸エリアで評判のスポーツジム
・各スポーツジムのサポート対応
などなど、かつての私と同じように体型や健康について悩み抱える人向けに運動やジム選びに関してのお役立ち情報を紹介しています!
お得な入会キャンペーンをおこなっているジムも数多くあるので、気になったらぜひ公式サイトをチェックして、無料体験申し込みをしてみてくださいね。
みなさんも運動の楽しさを知り、理想の体型や健康を手に入れましょう!
平岸のおすすめスポーツジムランキング一覧!
おすすめポイント:おもてなしNo.1の総合型スポーツクラブ!
ルネサンス札幌平岸24は老若男女問わず、初心者から上級者まで多くの人に利用される総合型スポーツクラブです。マンツーマンでカウンセリングを行い、なりたい姿に最短距離でなれて3ヶ月間のサポートを無料で受けることができます。
アットホームな空間と、地下鉄駅から徒歩5分と便利なアクセスなので、無理なく運動の習慣を身につけることができます。スタジオでは48種類と豊富なプログラムがあるので楽しく運動できます。
スポーツクラブ ルネサンス 札幌平岸24の強み
大人から子供まで利用できる総合型スポーツジム!安心のサポート体制で運動に不安がある人にもおすすめ!
スポーツクラブ ルネサンス 札幌平岸24の基本情報
料金プラン |
正会員:10,340円(税込)/月
60分会員:7,590円(税込)/月
月4会員:7,040円(税込)/月
入会金:3,300円(税込)
事務手数料5,500円(税込)
|
施設 |
・トレーニングジム・スタジオ・プール・温浴施設・テニスコート・ゴルフレンジ・スカッシュコート |
プログラム |
ヨガ、エアロビクス、UBOUND30、カーディオキックボクシング30、アクア、ウォークなど48種類あり |
見学体験 |
■見学
①WEBで予約②ルネサンスに来館③見学内容の説明④施設見学スタート
■体験
①希望日時選択②WEBで予約③ルネサンスに来館④体験スタート |
店舗情報 |
住所:〒062-0932 北海道 札幌市豊平区平岸2条11丁目3-7
電話:011-815-6060
アクセス:南北線「平岸駅」「南平岸駅」徒歩5分 |
スポーツクラブ ルネサンス 札幌平岸24の口コミ
北海道 35歳 女性
夜遅くても行けます
仕事が遅いので夜の会員で入会しました。
21時半から利用できます。夜でもかなり混んでいると思います。ジムとプールを利用していますが、どちらも賑わっている日が多いです。スタッフの方も親切でマシーンの使い方、トレーニングの仕方を丁寧に教えてくれます。プールは25Mで歩けるコースもあります。シャワー、お風呂サウナもあり、とても清潔です。
月曜が定休日になっています。
引用元:https://www.ekiten.jp/shop_1768353/review/
おすすめポイント:理想のボディを手に入れられるマンツーマン指導アリ!
JOYFIT24札幌西岡は、仕事帰りや出張先で運動したい方、自宅ではできないトレーニングをしたい方、昼夜問わずにジムを利用したい方など、幅広いニーズに応えたスポーツジムです。
通いやすい月会費、本格的なトレーニング、ダイエットエクササイズ、基礎体力向上、ストレス発散、肩こりの改善など多種多様なニーズに合わせた施設やプログラムがあり、初心者でも楽しめるようにインストラクターがサポートします。
JOYFIT24札幌西岡の強み
多種多様なニーズに合わせた施設や豊富なプログラム!リーズナブルな月会費で継続して通いたい方におすすめ!
JOYFIT24札幌西岡の基本情報
料金プラン |
マスター会員:9,130円(税込)/月
レギュラー会員:8,030円(税込)/月
入会金:2,200円(税込)
登録事務手数料:3,300円(税込) |
施設 |
・トレーニングジム・ロッカー・シャワー |
プログラム |
ホットベーシックヨガ、パワーヨガ、ボディバランスなど |
見学体験 |
■見学
①見学したい店舗へ来店(施設の見学は無料)②スタッフが店内を案内 |
店舗情報 |
住所:〒062-0033 北海道札幌市豊平区西岡3条5丁目5-7(ビバパーク内)
電話:011-850-2626
アクセス:バス停 西岡3条5丁目下車 |
JOYFIT24札幌西岡の口コミ
スタジオ利用者が多い
お世話になっているジムです。
札幌の南側唯一の店舗です。
駐車場は広いので困ることはありません。
スタジオがあるため、スタジオ利用者が多い感じがします。
引用元:https://www.google.com/
おすすめポイント:豊富なレッスンがあり、予約せず受講可能!
スポーツクラブZipは、様々なトレーニングマシンが設置されているジムや、体に優しいプール、衝撃吸収構造を備えたスタジオなど、スポーツを楽しむ施設が充実しています。他にもお風呂やサウナなどの設備があり、快適なスポーツライフを過ごすことができます。
スタジオ、スイミングにて多種多様のコンテンツがあり、プログラム、レッスンの参加費用は全て無料なので好きなだけ受けることが可能です。
スポーツクラブ Zip平岸の強み
広々としたスペースに最新鋭のマシンが完備!目的に合わせて通いたい方におすすめ!
スポーツクラブ Zip平岸の基本情報
料金プラン |
マスター会員:12,210円(税込)/月
ナイト会員:7,370円(税込)/月
入会金:5,500円(税込)
初期登録料:5,500円(税込) |
施設 |
・トレーニングジム・スタジオ・プール・ゴルフスタジオ |
プログラム |
シンプルエアロ、ミットボクシング、ZUMBA、SOULダンス、HIITなど |
見学体験 |
■1日お試し体験
利用料:成人1,650円/子ども1,089円(税込)
※電話かメールで問い合わせ |
店舗情報 |
住所:〒062-0933 札幌市豊平区平岸3条8丁目2-1
電話:011-821-1212
アクセス:地下鉄平岸駅3番出口より徒歩約5分 |
スポーツクラブ Zip平岸の口コミ
星5つ評価
今日から会員になりました。スタッフの印象や設備など好印象です。まだ初日なので四つ星です。コスパもいいし、期待度大です。
半年経ちました、いろいろ古いとか狭いとか目につきますが、総合して評価を星5つに変更しました。
引用元:https://www.google.com/
おすすめポイント:商業施設ならではの利便性で家族で楽しめるスポーツジム!
スポーツアカデミーブランチ札幌月寒はBRANCH札幌月寒内にあります。商業施設ならではの利便性と、最新の施設やプログラムを揃えた家族で楽しむことができるスポーツクラブです。
トレッドミル、リカンベントバイクなど最新のマシンを完備。運動しながらインターネットや、動画などを楽しむことがきるモニターが備え付けられているので、好きなことをしながらトレーニングができます。
スポーツアカデミーブランチ札幌月寒の強み
最新のフィットネス設備と多彩なスタジオ、プールプログラムを用意!家族で楽しみたい方におすすめ!
スポーツアカデミーブランチ札幌月寒の基本情報
料金プラン |
レギュラー会員:9,350円(税込)/月
入会金:3,300円(税込)
事務手数料:5,500円(税込) |
施設 |
・トレーニングジム・スタジオ・プール・温浴施設 |
プログラム |
エアロビクス、ZUMBA、フラダンス、レズミルズボディパンプ、ヨガ、太極拳など |
見学体験 |
■見学
予約なし。営業時間内に来館し、フロントに見学希望の旨を伝える。
■施設無料体験
体験希望日の前日までに電話にて予約 |
店舗情報 |
住所:〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-37
電話:011-598-0048 |
スポーツアカデミーブランチ札幌月寒の口コミ
wifiが使える
WIFIが使えるのでスマホで動画や音楽を楽しみながら運動できます。また、サウナや浴槽もあるので銭湯代わりにもなります。
引用元:https://www.google.com/
おすすめポイント:初心者を対象とした総合スポーツクラブ
ホリデイスポーツクラブ東札幌店はジム、スタジオ、プールにリラクゼーションを合わせもち、初心者を対象とした総合スポーツクラブです。遊ぶ、楽しむ、フィットネスをコンセプトに大人の健康を支えます。
世界70ヵ国以上の医療施設で使用されている、体成分分析装置で体の中まで測定し、分析結果を元に、スタッフが個々に合った運動メニューを提案しています。入会者全員が無料で6ヶ月のサポートを受けることができます。
ホリデイスポーツクラブ 東札幌店の強み
運動が苦手な人でも楽しめる!初心者の方におすすめ!
ホリデイスポーツクラブ 東札幌店の基本情報
料金プラン |
マスター会員:9,130円(税込)/月
ナイト会員:7,370円(税込)/月
入会金:3,300円(税込)
登録料:2,200円(税込) |
施設 |
・トレーニングジム・スタジオ・ホットスタジオ・プール・温浴施設 |
プログラム |
りらくヨガ、ZUMBA、アクアウォーク、バランスボール、ターゲットアブスFLASHなど |
見学体験 |
■見学
いつでも見学OK
※詳しくは店舗に問い合わせ |
店舗情報 |
住所:〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条2-1-33
電話:011-820-7788 |
ホリデイスポーツクラブ 東札幌店の口コミ
常時窓が開いており換気は良い
私はデイ会員だが、私の利用時間帯はいつも空いていてさほど「密」を意識しないで済む 現在は常時窓が開いており換気は良い
スタッフは若く明るく親切
引用元:https://www.google.com/
smartway西友平岸
運動習慣を身につけて健康でい続けたいと思っても、運動が苦手だったり肩や腰などに痛みを抱えていたりする人もいると思います。継続して運動するのは難しいものですよね。今回は、週1回60分なので継続しやすく、個別指導なので自分の体にあった効果的なトレーニングができるsmartway(スマートウェイ)西友平岸の特徴をご紹介します。
基本情報
住所 |
北海道札幌市豊平区平岸2条10-3-28 西友平岸店 3階 |
TEL |
011-827-6073 |
営業時間 |
【月~土曜日】10:00〜20:00 |
定休日 |
日曜日 |
KGセントラルフィットネスクラブ 山鼻
「運動をしたいけれどもどのフィットネスに通えばいいの」と迷ってしまうことがあると思います。フィットネスと一口に言っても、筋肉トレーニングやスタジオレッスン、プールなど様々な種類があります。今回は体を鍛えるプログラムが各種取り揃えられているKGセントラルフィットネスクラブ山鼻の特徴についてご紹介します。
基本情報
住所 |
北海道札幌市中央区南22条西12-1-1プロム山鼻2F |
TEL |
011-512-2220 |
営業時間 |
【平日・土曜日】9:00~20:00 【日曜日】9:00~18:00 【祝日】9:00~19:00 |
定休日 |
毎週火曜日・季節休館日 |
ワールドウィング札幌
ワールドウィング札幌は、札幌南平岸駅にあるフィットネスジムで、北海道初の初動負荷トレーニングを導入しています。初動負荷トレーニングとは、リラックスした状態で自然に大きな力を出しながら、神経と筋肉の機能の協調性を高める心地よい運動で、健康維持、シェイプアップ、介護予防、競技力向上など、目的に合わせたトレーニング法です。
基本情報
住所 |
北海道札幌市豊平区 平岸3条14-3-3 紅桜観光ビル2階 |
TEL |
011-376-5650
|
営業時間 |
【平日】10:00〜21:00 【土日祝】10:00〜19:00 |
定休日 |
毎週火曜日 ・最終月曜日 |
AXEL GYM
札幌でジム選びに迷ったら、「AXEL GYM(アクセルジム)」がおすすめです。女性のダイエットに特化した、パーソナルトレーニングを受けられるので効率良く痩せられます。そこで今回は、AXEL GYM札幌豊平店の特徴を解説します。「ダイエットのやり方がわからない」「思うように痩せられない」と悩んでいる人は参考にしてください。
基本情報
住所 |
北海道札幌市豊平区中の島二条2-2-21 クレイパレス中の島102 |
TEL |
070-4414-7485 |
営業時間 |
9:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
ヨガ メディテーションアカデミー 札幌
札幌でヨガスタジオを探しているなら「ヨガメディテーションアカデミー」がおすすめです。世界トップレベルの講師から、理論的なヨガを学べるので正しい身体の動かし方ができるようになります。プログラムも豊富なので初心者から経験者までヨガを楽しめるでしょう。そこで今回は、ヨガメディテーションアカデミー札幌の特徴について解説します。
基本情報
住所 |
北海道札幌市中央区南4条西1-15-2栗林ビル 3F |
TEL |
011-280-0358 |
営業時間 |
【受付時間】10:00~17:00 |
定休日 |
不明 |
FITNESS24南平岸店
FITNESS24南平岸店は、札幌南北線南平岸駅徒歩13分にある、24時間年中無休のマシン特化型ジムです。1人1人の毎日の習慣や気分にあわせて、無理なく生活に取り入れられるので、継続的な運動ができるでしょう。トレーナーによるカウンセリングやパーソナルトレーニングもあるため、本格的に鍛えたい方にも向いています。興味のある方は参考にしてください。
基本情報
住所 |
北海道札幌市豊平区平岸2条13-2-16 |
TEL |
011-887-0324 |
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
年中無休 ※施設メンテナンス休業日有 |
セミパーソナルジム EXIM+
EXIM+は、札幌の南平岸駅徒歩5分の立地にあるセミパーソナルジムです。セミパーソナルトレーニングジムは、少人数の会員に対して1~2名のトレーナーが指導しています。グループレッスンとは異なり、それぞれの会員に最適なトレーニングプランやメニューを作成し、安全で効果的に楽しく行えるように、プロのトレーナーが指導するようです。
基本情報
住所 |
北海道札幌市豊平区平岸3条11-1-20 アーバンプラザSAWADA 1階 |
TEL |
011-867-0393 |
営業時間 |
【平日】 9:00-22:00 【土曜 】9:00-22:00 【日祝】9:00-19:00 |
定休日 |
月曜日 |
YogaRitam
YogaRitam(ヨガ・リタム)は、2019年にオープンした自宅ヨガ教室で、少人数でヨガレッスンを行っています。ヨガの経験の有無にかかわらず、誰でもわかりやすく本格的なヨガを学べるクラスとなっているようです。ヨガを始めたいと考えている人は、体験から気軽に参加してみることをおすすめします。この記事では、YogaRitam(ヨガ・リタム)を紹介しましょう。
基本情報
住所 |
北海道札幌市南区澄川1条4-4-6-1 |
TEL |
090-2818-1872 |
営業時間 |
【一般クラス】平日 10:00~11:30 /13:30~15:00 【子連れOKママヨガ】水曜日 10:00~11:00(週1回) 【夜ヨガ】金曜日 18:30~20:00 |
定休日 |
不明 |
各スポーツジムの料金情報や強み、施設設備の特徴からコース内容までをまとめました。運動初心者の方から、本格的に筋トレをしたい方にもおすすめしたいスポーツジムを厳選したのでぜひご覧ください。
運動によって得られるプラスの効果とは?

人間はそもそも動物であり、動物と同じように動くことで健康になるような仕組みができています。しかし技術が発展するにつれ便利な世の中になり、運動する機会が減りました。
寝すぎると体がだるいと感じるように人間は、本来備わっている機能を使わないと、どんどん衰えていってしまいます。運動をしなければ筋力が衰えバランス機能、心肺機能まで低下してしまうのです。
中年太りの解消・ダイエットに効果的
有酸素運動は脂肪を燃焼することができます。脂肪や糖質を燃焼し、エネルギーに変えるので体脂肪の減少と減量効果が期待できます。有酸素運動は中年太りやダイエットに効果的です。
一方筋トレは、筋肉量を増やすことができます。筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、消費するエネルギー量が増え、太りにくい体を作ることができます。また筋肉は血糖値の調整を行っているので、血糖値を安定させることにも繋がります。
生活習慣病等を予防
食事で摂取したエネルギーと、運動により消費したエネルギーが、バランスよく保たれている状態がいい健康状態です。しかし食事の量が大きく運動で消費するエネルギーが少ないと使われないエネルギーが脂肪として蓄積されてしまいます。
これが繰り返されると脂肪が必要以上に蓄積し、肥満体型になってしまいます。最悪の場合肥満が原因で糖尿病、高血圧といった生活習慣病になってしまいます。
心も健康になる
運動によって気分が高揚し、すっきり感を覚えることも多いです。運動が苦手な人も運動する前は、気分が乗らなかったけど運動したら気持ちがいいと感じことがあります。これは運動により心の健康が保たれているからなのです。
体を動かすと交感神経が活発化し、物事を前向きに捉えることができるようになります。またエンドルフィンの分泌で幸せな気持ちになります。
運動を継続することでドーパミンの分泌が盛んになり、ワクワク感の増加も期待できたり、ほかにもストレス解消にもつながります。このように運動は身体だけでなく、心の健康も維持する効果があるのです。
ポン
・中年太りの解消・ダイエットに効果的
・生活習慣病の予防
・ストレスを軽減し心の健康を保つ
・筋力が増加し、基礎代謝が上がる
スポーツジムに通うメリットとデメリット

トレーニングは自宅でできると思うかもしれませんが、適切なトレーニングとそうでないトレーニングでは、同じ力を使ったとしても得られる効果に差がでてきます。また自宅でのトレーニングは危険がつきものです。
そこでスポーツジムに通うメリットとデメリットをまとめました。
メリット
スポーツジムに通うメリットは大きく分けて5つあります。
飽きずにトレーニングができる
スポーツジムには、マシンや施設が充実しているので、自宅でトレーニングをするよりも選択肢が広がるので飽きることがありません。また天候や季節に左右されないので、雨の日にランニングや冬にプールなどができるメリットがあります。
相談することができる
正しいトレーニング方法を知ることで、トレーニングの効率が上がります。ジムによってはトレーナーがメニューを考えてくれたり、パーソナルトレーニングでマンツーマンのサポートを受けたりすることができます。
安全にトレーニングができる
ランニングは自動車や自転車、通行人などに当たり事故になる可能性があります。また真夏であれば熱中症や脱水症状を起こす危険も。スポーツジムであれば事故に遭うことはなく、倒れたとしてもすぐにスタッフが助けに来てくれます。
モチベーションが上がる環境がある
自宅でのトレーニングは手軽ですが、一人なのでモチベーションを維持することが難しいです。その点ジムで筋トレを頑張る人が周りにたくさんいるので、モチベーションが上がります。
友達ができる
スタジオプログラムやグループレッスンを受ければ、他の会員と仲良くなれる機会があります。他にも休憩場所などで話す機会がありますし、同じ目的をもった者同士なので、会話が弾むこと間違いなしです。
デメリット
スポーツジムに通うデメリットは大きくわけて4つあります。
お金がかかる
一番のデメリットはお金がかかることです。ジムの月会費はだいたい7,000円~1万円なので、年間10万円ほどのお金がかかります。しかし、ケガや病気になりにくくなるので、将来病院に通う必要がなくなると考えたら必要な投資とも考えられます。
対人トラブルに巻き込まれる可能性がある
ジムには自分のほかに多くの会員がいます。トレーニングマシンは使い回しなので、他の会員とのトラブルがないとは言い切れません。特に女性は男性にしつこく声をかけられる場合があるので注意です。
移動時間の無駄がある
自宅でのトレーニングであれば、思い立ったらすぐに運動を始めることができますが、ジム通いとなると移動に時間を使ってしまいます。自宅からジムまでが遠いと行くのが面倒くさくなり、それが挫折の原因になるので、なるべくアクセスがいいジムに通いましょう。
やりたいとレーニングができないときがある
他の会員にマシンを使われていたら、終わるまで待たないといけません。だいたい 1つのマシンの使用時間は20分なので、「20分も待つなら帰ろうかな」と思ってしまうことがあります。
ポン
【メリット】
・飽きずにトレーニングができる
・スタッフに相談することができる
・安全にトレーニングができる
・モチベーションが上がる環境がある
・友達ができる
【デメリット】
・お金がかかる
移動時間の無駄がある
やりたいトレーニングができないときがある
【スポーツジムの種類】一番のおすすめは?

ひとえにスポーツジムと言っても様々な種類があります。運営会社やサービス提供の違いによりジムの形態が変わってくるので、自分のニーズに合ったジム選びをしましょう。
総合型スポーツジム
総合型スポーツジムはトレーニング用の器具が並んでおり、会員が自由にトレーニングを行えるジムです。ジムだけでなく、スタジオやプール、スパなどの施設が完備されているジムも増えています。
総合型スポーツジムのメリットは月会費内で、ジムはもちろん、スタジオプログラム、プールまで利用することができ、便利なオプションなどのカスタマイズ性が高いところです。最近では総合型スポーツジムで24時間営業のところも増えています。
24時間ジム
24時間ジムはその名の通り、 24時間365日運営しているジムです。仕事で帰りが遅い方や、人が少ない時間帯に運動したい方などはおすすめです。時間によってはスタッフがいない点は注意です。
公営ジム
公営ジムは自治体により運営されている公共施設のジムです。総合体育館やスポーツセンターなどに付属されていて、格安で利用することができます。料金は回数払いなので、月会費と違って料金を多く払うことはありません。
しかし他のジムと比べて施設規模が劣ってしまうのと、トレーナーやインストラクターが不在のジムもあり、質問できる人がいなかったり、トレーニングメニューを自分で作ったりする必要があります。
パーソナルトレーニングジム
パーソナルトレーニングジムは、利用者にパーソナルトレーナーがついてマンツーマンの指導を受けることができるジムです。トレーニングを行う目標を設定し、身体測定を行いそのデータを参考にメニューを作ります。
一人ひとりにトレーナーが付くので、初心者でも安心して利用をすることができ、効率的なトレーニングが可能です。しかし、総合ジムと比べて利用金が割高になるデメリットがあります。
おすすめは総合型スポーツジム!
様々なジムの形態を紹介しましたが、一番のおすすめは総合型スポーツジムです。総合型スポーツジムには、施設が充実しているので、飽きることなく運動することができます。
またスタジオプログラムなど利用すれば、他の会員とのコミュニケーションの場としての利用も可能です。パーソナルトレーニングも行っている総合型スポーツジムもあります。
ジムに通ったことがない初心者からがっつりトレーニングをしたい上級者まで、幅広いニーズに対応しているので、総合型スポーツジムが一番おすすめです。
ポン
・ジム、スタジオ、プールなどの設備がある総合型スポーツジム
・24時間365日営業している24時間ジム
・自治体が運営している公共施設ジム
・マンツーマンの指導を受けられるパーソナルトレーニングジム
・一番のおすすめは幅広いトレーニングができる総合型スポーツジム
ジムに通うための服装と持ち物をチェック!

ジムに通うには、シューズやタオルはもちろんですが、他にも持っていると便利なものがあります。せっかくやる気満々でジムに向かったのに忘れ物があると一気にモチベーションが落ちてしまうので、持ち物を改めて確認しましょう。
服装
スポーツジムで服装の指定は特にありませんが、スポーツウェアがあると便利です。スポーツウェアは吸水性、速乾性、通気性に優れているので快適なトレーニングが可能になります。
トレーニング内容によって服装を変えるというのも一つの手です。スクワットであれば屈伸運動がしやすい膝上丈のパンツや、筋肉に負荷をかけたいのであれば加圧シャツを使うなど、目的に沿ったウェアを着ることで効率のいいトレーニングができます。
オーバーサイズの服や、動きづらい服、裾の長いズボンなどはマシンに布が巻き込んでケガの原因になります。かっこいいウェアがあればモチベーションがあがるので、スポーツウェアを着るようにしましょう。
持ち物
ジムに行く際はシューズを持参しましょう。シューズに指定はありませんが、軽さとクッション性があるスポーツシューズがおすすめです。いいシューズであれば、足に負担を軽減できるので、過度な疲れを感じることはありません。
汗を拭くためのタオルも必須です。汗を拭かないままトレーニングをすると体が冷えたときに風邪をひいてしまいます。またマシンは自分だけのものではないので汗をかいたままマシンを使うとほかの利用者の迷惑になってしまいます。
トレーニング中は大量の汗をかき、体内の水分が失われるのでドリンクは必要です。ジム内に自動販売機が設置されていますが、持ち込んだ方が料金を抑えることができます。
音楽を聴きながらトレーニングをするとモチベーションが上がるので、イヤホンや音楽プレーヤーがあると便利です。イヤホンはコードがトレーニングの邪魔になるので、ワイヤレスタイプを選びましょう。
筋肉量を増やしたい、筋力を増やしたいという人はプロテインを持参しましょう。トレーニング後の30分以内にプロテインを摂取すれば、筋肉に必要な栄養素を届けることができるので、効率よく筋肉量を増やすことができます。
ポン
・スポーツウェア
・スポーツシューズ
・タオル
・ドリンク
・イヤホンと音楽プレーヤー
・プロテイン
初心者にもおすすめ!安心して通えるジム選びのポイント

スポーツジムに継続して通い続けるには、入会前のジム選びが重要です。初心者でも安心して通えるジム選びのポイントを紹介します。
プログラム・運動設備
運動設備が整っているかはとても重要です。せっかくジムに入会したのにやりたいトレーニングがなかったら、入会した意味がなくなってしまいます。スタジオがあるジムであればヨガやエアロビクスなどのプログラムがあるので、そこもチェックしておきたいポイントです。
ロッカールームやお風呂シャワー、トイレなどの清潔度の確認も大事です。水まわりが不潔だと不快になってしまうので、通い続けることを考えて、ロッカールームや水まわりはチェックしましょう。
料金
一番目がいってしまうのが料金です。高い月会費を払っているのに満足のいく結果がでなかったり、施設が充実してなかったり、途中から通う回数が少なくなってしまったりすると、お金を無駄にしていると感じてしまいます。
かといって料金の安いジムに通えばいいというわけではなく、安いジムだとマシンの利用しかできない場合があります。つまり表示されている料金でコースを選ぶと、ジム選びに失敗する要因になります。
あくまで最初は自分にあった施設やプログラムが完備されているか、営業時間がスタイルに合っているかをチェックした後で、料金で判断するようにしましょう。
アクセス
できるだけ自宅や職場の近くや、駅の近くにあるスポーツジムを選びましょう。なぜならアクセスが悪いから行くのが面倒くさくなるというのが、1番の挫折の原因だからです。
またアクセスが悪いジムに通ってしまうと、トレーニング後疲れもプラスされて帰るのが大変になったり、冬場体が冷えて体調を壊す原因になったりします。アクセスがいいスポーツジムに通うようにしましょう。
感染症対策
トレーニングマシンは他の会員と使い回しになるので、感染症対策が万全なジムを選びましょう。
また、来館前の体温測定、体調チェック、手や器具のアルコール消毒、食事の持ち込み禁止などの感染症対策がされているジムかどうかもチェックしてくださいね。
スタッフ対応
スタッフの対応が親切で丁寧か見ておくようにしましょう。初めてジムに通うときは分からないことばかりですが、スタッフの対応が悪いと聞くに聞けなくなってしまいます。
スタッフの対応が良ければ質問したときに笑顔で答えてくれるので、すぐに悩みを解決することができます。またトレーニングが終わって気持ちよく帰宅するときに、笑顔で挨拶されると最後まで楽しいスポーツライフを過ごせます。
一度体験に行ってスタッフと話してみたり、壁に張り出されているスタッフの情報をチェックしたりして、スタッフの対応がよさそうなジムを選びましょう。
ポン
・充実しているプログラムと運動設備
・自分のライフスタイルにあった料金
・自宅から近くアクセスが便利なジム
・万全の感染症対策
・スタッフの対応
スポーツジムに通ったことがある方へアンケート調査をおこないました!
前述の項目では、運動初心者でも安心して通うことのできるジム選びのポイントについてご紹介しました。
ですが、ここで生まれてくる疑問として、感染症対策に徹底して取り組んでいることは当然として、多くの方々は実際にどのような条件を元にジム選びをおこなっているのかという点が挙げられます。
今回私の方で独自に、「ジムに求めるものやあった方がいい設備はなんですか?」という内容でアンケートをおこなってみましたので、そのアンケート結果をご覧ください!

結果、「アクセスの良さ」が全体の33%を占め1位となりました。
スポーツジムは少なくとも週に1回以上は通うことにはなるので、自宅からの距離や、駅から近い距離にジムがあるかというのは非常に重要です。
運動して疲れた状態で長い距離も移動するのは大変ですしね。
ついで2位が「温浴設備(大浴場・サウナなど)」
3位が「スポーツ設備(プール・テニス・ゴルフなど)」となりました。
運動した後の体の疲労を癒やしてくれる温浴設備(大浴場・サウナ)の存在は非常に重要です。自分へのご褒美となりますし、継続して運動を続けるモチベーションにもなります。
また、さまざまな運動が行えることも、モチベーションを維持して理想の体型を手に入れるための重要な要素といえますね。
その他には、
・価格が安くて、家から近いところがいい
・価格、感染症安全対策。
・リーズナブルな価格が一番だと思います。
といった意見が見られました。
やはり毎月支払いする料金も外すことのできない重要ポイントと言えます。
まとめ
いかかでしたか?
ここまでジムに関するさまざまな情報をアンケート調査も混じえながらお伝えしてまいりました。
トレーニングやダイエットをしたいけど、自宅でやるかジムに通うか迷う人も多いと思います。私は断然ジムに通うことをおすすめします。ジムなら集中できる環境で、効率的な運動をすることができます。
ジムに通っても途中で挫折してしまう人が多いですが、楽しくトレーニングをすることができれば長続きすることができます。楽しくトレーニングをするために豊富なマシンや、スタジオプログラムがある総合型スポーツジムを選びましょう。
後悔のないジム選びをして、理想の体を手に入れてください。多くのジムでは、無料体験や無料相談を行っているので、興味を持った方はホームページをチェックし、お問い合わせをしてみてくださいね。
【平岸】スポーツジムランキングTOP5の一覧表まとめ
記事一覧
最近では男性だけではなく、女性も仕事帰りにスポーツジムに通う人が増えてきました。とはいえ「スポーツジムに行く時はメイクを落とさないといけないの?」と気になっている方もいるでしょう。そこで今回 ・・・[
続きを読む]
「スポーツジムに出会いはあるの?」と期待している方も多いでしょう。実際にスポーツジムで出会いの可能性はあるのでしょうか?そこで今回は相手探しをしている方のために、スポーツジムでの出会いについ ・・・[
続きを読む]
「体を鍛えるために、スポーツジムに通いたい」と思っている方もいるでしょう。でも、スポーツジムではさまざまな方がトレーニングをしているので、自分が行ってもいいのか不安になりませんか?さまざまな ・・・[
続きを読む]
近年のフィットネスブームで、スポーツジムの種類も多くなり選択肢が増えました。初めてスポーツジムに行こうと考えているけど、たくさんあって何を基準に選べばいいのかわからない方もいるのではないでし ・・・[
続きを読む]
「今年こそはダイエットしよう」と意気込んで、スポーツジムに入会しても途中で挫折してしまった経験はありませんか。ジムへ入会すれば痩せるというわけではありません。ダイエットを成功させるにはコツが ・・・[
続きを読む]
初めてジムに通おうと考えている方は、ジムのマナーがわからなくて戸惑うこともあるかと思います。また、ジム通いが習慣になってきた方も、知らないうちに周囲の迷惑になっている可能性もあります。そこで ・・・[
続きを読む]
ヨガは日常の運動不足にも効果的で、とくに女性からの人気が高いようです。ヨガに興味がある、自己流で行っているため講師に見てもらいたい人もいるでしょう。そこで今回の記事では、初心者でも安心して通 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:smartway(スマートウェイ)西友平岸 住所:札幌市豊平区平岸2条10丁目3-28 西友平岸店 3階 TEL:011-827-6073 運動習慣を身につけて健康でい続け ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:KGセントラルフィットネスクラブ 山鼻 住所:北海道札幌市中央区南22条西12丁目1−1 プロム山鼻ビル2F TEL:011-512-2220 「運動をしたいけれどもどのフ ・・・[
続きを読む]
全身運動で有酸素運動と無酸素運動が組み合わさっているテニスは健康維持やダイエットにもおすすめのスポーツです。ストレス発散やリフレッシュにも適しており、年齢を重ねてからも続けられる生涯スポーツ ・・・[
続きを読む]
子どもに習わせたい習い事でも常に上位にあるスイミングですが、実際にどこのスイミングスクールを選べばよいか迷ってしまいますよね。スクールの雰囲気やコーチとの相性などもあるため、スクール選びに頭 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:ワールドウィング札幌 住所:北海道札幌市豊平区 平岸3条14丁目3-3紅桜観光ビル2階 TEL:011-376-5650 ワールドウィング札幌は、札幌南平岸駅にあるフィット ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:ヨガ メディテーションアカデミー 札幌 住所:札幌市中央区南4条西1丁目15-2 栗林ビル 3F TEL:011-280-0358 札幌でヨガスタジオを探しているなら「ヨガ ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:カーブス札幌・東光ストア平岸 住所:札幌市豊平区平岸2条7丁目4番35号 東光ストア平岸ターミナル店2F TEL:011-842-2375 いつまでも健康で活き活きとした精 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:エニタイムフィットネス札幌山鼻店 住所:北海道札幌市中央区南11条西11-2-1 M34(エムサンヨン)札幌山鼻ビル2F TEL:011-206-1809 「ジムに通おう」 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:AXEL GYM(アクセル ジム) 住所:北海道札幌市豊平区中の島二条2丁目2-21 クレイパレス中の島102 TEL:070-4414-7485 ※営業・勧誘のお電話は、 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:YogaRitam 住所:北海道札幌市南区澄川1条4丁目4−6−1 TEL:090-2818-1872 YogaRitam(ヨガ・リタム)は、2019年にオープンした自宅ヨ ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:FITNESS24南平岸店 住所:札幌市豊平区平岸2条13丁目2-16 TEL:011-887-0324 FITNESS24南平岸店は、札幌南北線南平岸駅徒歩13分にある、 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 店舗名:セミパーソナルジム EXIM+ 住所:札幌市豊平区平岸3条11丁目1-20 アーバンプラザSAWADA 1階 TEL:011-867-0393 EXIM+は、札幌の南平岸駅 ・・・[
続きを読む]
痩せやすい体質になるためには、日々の習慣づくりが大切です。特にトレーニングを朝取り入れることで得られるメリットが大きく、トレーニングの効果も高まります。今回の記事ではトレーニングを朝行うこと ・・・[
続きを読む]
スポーツジムで効果を高めるためには組み合わせが大切です。スポーツジムでなんとなくメニューを選んでいませんか?実はトレーニングの組み合わせ方を知ることで簡単にダイエット効果は上がります。この記 ・・・[
続きを読む]
いつでも気軽に通えるスポーツジムが増える一方で、最近は動画配信サービスが充実し自宅でトレーニングを行う人も増えています。自宅で行うトレーニングには向き不向きがあるので、その特性を理解して、目 ・・・[
続きを読む]
運動不足は、精神面にも身体面にも影響を及ぼしています。体の不調を小さな感じる場合は早めの対策が大切です。この記事では、運動不足が引き起こす心身の不調と改善するために今すぐできる簡単な運動不足 ・・・[
続きを読む]
近年、パーソナルトレーニングの需要が高まっているようです。筋トレやダイエットに関する情報にはさまざまなものがありますが、なぜパーソナルトレーニングが注目を集めているのか知らない人もいるでしょ ・・・[
続きを読む]